おはようございます。草井真良です。
この度は樺太庁長官さんら0ch+開発チームの人々の為に応援を意思を込めて、XAMPPというローカル環境構築ツールの指南動画を公開しました。
こちらになります。
これを撮影し始めたのは1月末からでしたが、作るのに時間がかかり過ぎてしまい、公開できたのはつい先日となってしまいました。
GitHub - PrefKarafuto/New_0ch_Plus: 開発が停止した2ch/5chライク電子掲示板スクリプト「ぜろちゃんねるプラス」の再開発を目的としたプロジェクト
開発が停止した2ch/5chライク電子掲示板スクリプト「ぜろちゃんねるプラス」の再開発を目的としたプロジェクト-GitHub-PrefKarafuto/New_0ch_Plus:開発が停止した2ch/5chライク電子掲示板スクリプト「ぜろちゃんねるプラス」の再開発を目的としたプロジェクト
その間に0ch+はVer.0.81が公開されていて、遅かったかなと思う事はありますが、何とか動画が投稿できて良かったとも思います。

CGI(Perl)を利用するためのApacheの設定
XAMPPをインストールするとPerlの実行環境もインストールされ、ApacheでCGIが利用できるように設定が行われます。実際にApache経由でCGIを利用するために、デフォルトでどのような設定になっているのかを確認します。
動画の追記になりますが、LinuxではそのままPerlのcgiとplファイルが動きましたが、WindowsやMacでは設定ファイルをいじらないと動かないかもしれません。
リンクを載せたのでもしそのまま動かなかった場合、それを参考にして設定すると良いでしょう。
今回はここまで。お疲れ様でした。
この記事が面白かったと感じた方は他の記事も見る、もしくはここにコメントをください。
他にもアマゾンや楽天の広告から商品を買ったりしてくださると収益が入るので励みになります。
欲しいものリストや仮想通貨での投げ銭も嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました!
コメント